【台東区】鷲神社浅草酉の市、今年は二の酉(11月12日・24日)ですが、もう一つのご由緒「なでおかめ」のご参詣は開催日以外にて。

例年多くの人手で賑わう鷲神社の浅草酉の市、今年は二の酉(2025年)11月12日(水)・24日(月・休)での開催予定となっています。

251028おかめ1

現在、開催に向けて境内では関係者皆さんによる準備作業が進められていますね。

251028おかめ2

そんな鷲神社のもう一つの名物(ご由緒)が「なでおかめ」になります。

251028おかめ3

「おかめ」はお多福ともいわれ、福が多く幸せを招く女性の象徴という事から縁起が良いとされ、酉の市の縁起熊手にも江戸より飾り付けられているそうです。

251028おかめ4

鷲神社の「なでおかめ」は顔の各場所により違うご利益を授かると伝えられており、そのいわれは「おでこをなでれば賢くなり、目をなでれば先見の明が効き、鼻をなでれば金運がつく、向かって右の頬をなでれば恋愛成就、左の頬をなでれば健康に、口をなでれば災いを防ぎ、顎(あご)から時計回りになでれば物事が丸く収まる」だそうですよ♪

251028おかめ4

なお「なでおかめ」は、酉の市期間以外は拝殿正面にて披露されていますが、酉の市期間(前日<宵宮祭>及び当日<当日祭>)は平成27年(2015年)の酉の市より事故回避・混乱防止の為、披露中止となっていますので、ご参詣の際は留意ください。

251028おかめ7

「なでおかめ」なでながら(笑)今年も酉の市の開催を楽しみに待ちたいですね。なお、酉の市につきましては、開催前にあらためて号外NET台東区記事にて取り上げさせて頂く予定です。

酉の市開催日以外に「なでおかめ」が披露されている鷲神社はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!