【台東区】上野公園のしたまちミュージアムにて7月1日~11月3日「戦後80年・戦争と日常”うちの暮らしはどうなる”」企画展開催中です。
2025年7月1日(火)より上野公園のしたまちミュージアムにて11月3日(月・祝)まで「戦後80年・戦争と日常”うちの暮らしはどうなる”」企画展開催中です。
今回の企画展では、昭和初期、ラジオ放送の開始や地下鉄の開通といった新しく便利なものに囲まれた生活が、戦争への道を進むにつれて徐々に変わっていく様子を収蔵資料を通してご覧になれるそうです。
「本展を通して、もし現在の日本で戦争が起こったら、何が手に入らなくなるのか、日々の暮らしにどれくらいお金がかかるのか、うちの暮らしはどうなるのか、身近なところから考えるきっかけになれば幸いです」とのことです。
展示ラインナップ「絵画・大正十四年初放送」「主婦之友・男児用通学服と防空用品」「決戦家事歴」「隣組貯金箱」「紙製電灯笠」「陶製やかん」「布製バケツ」等々、興味深いですね。
なお、8月の休館日は4日(月)12日(火)18日(月)25日(月)にて、8月11日(月・祝)は開館しますとのことですのでご留意ください。
したまちミュージアムはこちら↓