【台東区】5月25日(日)上野公園の東京藝術大学において日台交流演奏会(入場無料)が開催されました♪

2025年5月25日(日)東京藝術大学第6ホールにおいて台湾国立中央大学附属中壢高級中學と東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校の生徒さんによる交流演奏会(入場無料)が開催されました♪

2025年5月東京芸大1

頒布パンフレットや台北駐日経済文化代表処台湾文化センターなどによれば、今回台湾国立中央大学附属中壢高級中學25名の生徒が来日し、東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校の1・2年生と合同演奏による交流演奏会となったとの事です。

2025年5月東京芸大2

当日は事前ネット予約制(無料)でしたが、老若男女問わず多くの方が会場の東京藝術大学第6ホールに来られていました。

2025年5月東京芸大3

演奏会曲目は前半「1.サラサーテ作曲 ナヴァラ 作品33」「2.ブーランク作曲 オーボエ、バスーン、ピアノのための三重奏曲 作品43より第3楽章」「3.ヘンデル(ハルヴォルセン編)ヴァイオリンとヴィオラのためのパッサカリア」、

2025年5月東京芸大4

「4.ハーウィッツ作曲 アナザー デイ オブ サン」「5.フェルヘルスト作曲 悪魔のワルツ」「6.ブラームス作曲 ピアノ三重奏曲第1番ロ長調作品8より第4楽章」の両校生徒による室内楽作品の交流演奏、その後インターミッション(幕間)の後に、

2025年5月東京芸大5

後半は「7.ロッシーニ作曲 ウイリアムテル序曲」「8.チャイコフスキー作曲 バレエ組曲”くるみ割り人形”作品71aより”序曲””葦笛の踊り””花のワルツ”」の70名を超える両校生徒によるオーケストラ合同演奏でした。

2025年5月東京芸大6

また同ホールでは多くの今後のプログラムの案内も行われていました(テレビモニターで会場内を見る事もできました)。

2025年5月東京芸大9

演者、先生、関係者皆様含め、お疲れさまでした。台東区での両国の若い人達が音楽を通じての交流、今後とも期待しています♪

東京藝術大学はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!