【台東区】今年の入谷朝顔まつり(真源寺・入谷鬼子母神・言問通り)は7月6日・7日・8日開催決定です!
下町の風物詩「入谷朝顔まつり」(真源寺・入谷鬼子母神・言問通り)ですが、今月令和7年度の開催が7月6日(日)・7日(月)・8日(火)決定にて公式ホームページより発表されました!
こちらは、入谷交差点にある入谷朝顔発祥の地碑です。入谷が朝顔で有名になったのは、明治になってからとのことです。
こちらは、入谷鬼子母神前の言問通りです。真源寺・入谷鬼子母神前・言問通りへは入谷側から入る場合は東京メトロ日比谷線入谷駅、鶯谷側から入る場合はJR山手線鶯谷駅南口が便利です。
真源寺・入谷鬼子母神の案内板には、地口「恐れ入谷の鬼子母神」(おそれいりやのきしもじん)、鬼子母神=児女を守る”善”の神、等の由来も詳しく記載されています。
真源寺(入谷鬼子母神)隣、言問通り沿いの旧坂本小学校跡地は入谷朝顔まつりにちなんだ愛称「さかもと朝顔広場」と名付けられています。
入谷朝顔まつりの営業時間や歩行者天国の時間帯については、これからのようですが、無事開催が決りましたので楽しみですね。
真源寺(入谷鬼子母神)はこちら↓