【台東区】ダイナミックなミモザを大きな木ごと堪能できる蔵前神社!晴れた日はさらに映えてます♪

大江戸線蔵前駅にほど近い場所にある蔵前神社。元禄6年、徳川時代に建てられた由緒あるお寺です。

普段は静寂な蔵前神社が、3月になるとミモザを観賞する人達で一斉に賑わいはじめます。 

街でもミモザが花屋さんの店頭に並ぶ季節。金平糖のような、小さな星の粒ような可憐なミモザに思わず足を止めてしまいます。

花束としても人気ですが、蔵前神社では境内にダイナミックに咲くミモザの花が見られます。                                      

また、早咲きの桜も一斉に花開き、

ピンクとイエローのコンビネーションが楽しめます。休日は、朝早くからこの春らしい二つの花を撮影する人たちで賑わっています。三脚を使って撮影している方もチラホラ。晴れた日はさらに絶景です。見頃は4月初旬ころまでの予定。お近くにいらした際にはぜひ足をお運びください♪

ミモザの名所、蔵前神社はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!